寝る子は育つ☆

最近、空がどんより雨湿度も高くて。髪の毛を巻いてもすぐに取れてしまいますおやしらず珍しいことですね~。いつもはカラッカラのベガスですから。お化粧直しなんて全くいらないしなー。ファンデーションぜんぜん減らないから素敵☆でもたまに雨降ったりすると、オアシス~って空気を吸い込んでみちゃったり得意げ汗家でまーったりと過ごしたくなりますにひひ愛 LOVE ラスベガス 夢叶は夜は絶対起きてこない、爆睡タイプだったのですが、数日前から寝る前のミルクをなくしてから、11時近くまでハイパーで全く寝なくなってしましました。。。本読んでほしい本を引っ張り出して、私の手に持ってきたり本キスマーク笛を私の口の中に無理やり入れて、吹いてくれるのを待ってたりキスマーク音譜音楽の鳴るおもちゃを自分でOnにして、ふりふり腰を揺らして踊ったり音譜とにかくいつもこの繰り返しで、「遊んで遊んで」とハイパーでした。ということは起きるのも遅いのかな?と思ったら、うーんうん。必ず朝の6時半起き。お昼寝も1時間多くなるくらいで。子供ってあまりじっとしていることがないくらい、ずっと動いてますよね。体力が違うね!すごいね!でも、、、、、、、、、、私がきつい。だからやっぱり9時くらいに寝てもらおうガーンそれで、寝かしつけをいろいろとチャレンジしました。例えば、、、☆ストローラーに乗せて、外をお散歩。(↑10分もしないうちに寝てしまう。 けれども、1時間くらいでまた起きてくる。)☆お部屋を真っ暗にして抱っこしながら、永遠「Twinkle Twinkle Little Star」の歌を歌う。(結構しんどくて><寝てくれるときもあれば、ないときも。。。)☆お部屋を真っ暗にして、一緒にベッドでゴロゴロしながら、お気に入りの肌さわりの良いブランケットにくるまる。(ニコニコしながら、眠そうにしますが、クリブに運ぶと、起きてしまうのです。。。そして自分も眠くなってしまってやりたいことが次の日まわしになってしまう><)まーいろいろとね。それでね、やっとね。おとといあたりから成功したのですよ。このような流れで↓星夕方5時以降はなるべく寝させない。星午後8時にお風呂に入れた後、湯冷ましを飲ませ、歯を磨く。寝る準備を認識できるかなと思って^^星外に出ているオモチャを1個1個拾ってもらって、オモチャBoxに入れさせる。お片づけの練習になりそうでしょ^^星絵本を面白く読んであげて、集中してもらう。ベッドに横になって、夢叶の手を使って遊ぶ。「これがDaddyの指。これがMommyの指。。。」と。そう!手を触っていると、徐々に目が閉じてって、眠りにつくことが分かりました。そんな単純なことだったのね 苦笑って感じですけれども。これで、今日もばっちしだったので^^Ye-y!