Japaneseスラング☆

数日前、夢叶のパスポートが届きましたKool!私が初めて飛行機に乗ったのは、生後7ヶ月でした。カナダトロントへと移住になりましたそれからカリフォルニアへ。その間、日本へは一度も行ったことがなくて、いろんな夢や想像が広がってたなSanrioを作ったすばらしい国だと思ってましたね音譜 笑それで、初めてというか、一応二度目、日本へ行くことが決まった時は、いろいろと急でしたが、ドキドキでした。日本のマクドナルドで、私の日本語が通じなくて恥ずかしかったのを覚えてます。フレンチフライを日本ではキラキラマックフライポテトキラキラって注文することを覚えました。Baskin Robbins(バスケンロビンズ)を発見して、それを日本では「31アイスクリーム」と呼ぶことを知りました。友人に「おそろの服で行こうよ♪」、「これおにゅうの服なんだ」といわれたときは????でした。おそろって何?おにゅうって何?超、辞書を調べまくりでした。知らないと恥ずかしいので、その場は知ったかしてたましたね。プライド高い 笑うちの母も意味が分かってませんでした。答えは。。。おそろ=お揃いおにゅう=おNew(Newに「お」をつけたみたいです)だったのです。日本語の勉強で教わる言葉って、すごく丁寧だから、それをそのまま使ってたら、よく友人から、私の日本語はお嬢様みたい汗と言われてました。誰かを呼ぶときは必ず、「~さん、~くん」やたら「お」をつけてたかも。「お洋服、おうどん、、、、、」変な敬語とか。。。でも、「お洋服じゃなくて、洋服を通り過ぎて、服だよ服!」と教えてくれて、だんだんグッド!Japaneseスランググッド!を覚えていきました。やっぱり、人と接したり、環境が一番の勉強の場だと思いましたねあとは、毎日、日本語で書いていた日記。すごいことになってましたけどね。。。みるみる、日本語の上達が見えて面白いですよ!横文字をカタカナに直すのがイマイチ下手で、アスレチックが、アセレッチックだったり、ガレッジがガラージになってたり、Steven君がスティーベンになってて。。。今見ると笑えるでも、もし他国の言葉を覚えるなら、その国の言葉で日記を書き続けることをオススメします。伝えたいことを、調べてまで記入していく、という魂で、どんどん覚えていくような。 さて、夢叶との日本旅行はどんな思い出ができるかね?楽しみです星