DUCATI996弁当・作り方③ How to make the DUCATI996
「作り方②」の続きです。【組み立て~完成】※眉切りほどの小さいハサミとネイルアート用ピンセットがあると大変便利です。① 赤い卵焼きと黄色い卵焼きを、型紙に合わせて切ると、こうなります。 ② 試しに土台(作り方①で作成)にのせてみました。
あ"・・・・フォークが短かった・・・
ので、ちょっと小細工を
まぁまぁ・・・あとは後ほど微調整することにして・・・σ(^_^;)③ 土台にのせて、いい感じだったら接着です。接着剤はマヨネーズを使います。つま楊枝で丁寧に。マヨネーズが多いと、接着した際にマヨがはみ出てしまうので、ご注意です。
あとちょっとなので、頑張ってください(‐^▽^‐)④ 接着したら、今度はデコレーションです。※眉切りほどの小さいハサミとネイルアート用ピンセットがあると大変便利。海苔を切って貼る。私は、なんとなく。で切って貼りました。(必要であればマヨネーズを使って)スーパーで売っている「細切きざみ海苔」があると楽
元のイラストを参考に、きざみ海苔を短く切って貼る。補強海苔(作り方①で作成)をハサミで切って貼る。で、黒い部分をつくります。手前側のサイドミラーも、切った海苔をカウル(赤卵焼き)の上に貼りました。 ⑤ 「作り方①」で用意した下絵のフロントスクリーン、ライト、マフラーの型紙を用意。新しいスライスチーズにその型紙を合わせ、チーズを切る。で、貼る。(マヨネーズを使って)
マヨネーズとつま楊枝で丁寧に「996」と描きます。※フォークは調整しました。wリアタイヤとフェンダーの境を作るために、スライスチーズを細く切って、貼りました。おぉぉぉぉ~~!!
ドカです!!!!⑥ お弁当箱は先にご飯とおかずを詰めて、冷ましておく。ご飯は、作ったバイクが安定してのる面積で敷いてください。私はお弁当箱の真ん中にご飯を敷きました。お弁当の熱が取れたことを確認し、バイクの土台(スライスチーズ)をフィルムからゆっくり剥がす。※土台(チーズ)が真四角なので、角をカットしました。そして、のせる。
向こう側のサイドミラーは、海苔を適当に切って貼りました。ウィンカーは、ミックスベジタブルの人参を小さく切ってのせました。(マヨ使用)以上おおおおおおぉぉぉぉぉーーーーー!!!(≧▽≦)DUCATI 996 弁当の完成です
大変お疲れ様でした
他のキャラ弁を作るときも、ここでご紹介したネタはお役に立つと思います。長々とここまでお付き合い下さいまして、本当にありがとうございます
また別バージョンを考案したらご紹介したいと思います