金の斧

こんばん~星祖父の法事で、小豆島に行ってきました船親戚がみーーんな集まって、お子ちゃまが6人もいました音譜ついに、結婚していないのは私だけになってしまいました…叫び笑。でもでも、親戚のお子ちゃまがいっぱい居るし、ほんっとかわいいし、私はまだまだ大丈夫そうですラブラブおじぃちゃんも、みんなの元気な姿を見れて、喜んでくれたことだろうと思います音譜さてさて、そんな私が訪れていた小豆島ですがひらめき電球

01

濃口のお醤油が、本当においしくて、毎回買って帰りますアップ

02

醤油の島ならではな感じで、お醤油ソフトクリームなんかもありますにひひ

03

わたしは食べたことないけどねぇあせるひらめき電球最近新しい観光名所になっているのが、「アンガーフロムザボトム」クラッカーこちら、ビートたけしさんと、ヤノベケンジさんの協働作品だそうです合格イソップ童話の「金の斧」のパロディであるたけしさんのギャグからきているそうです。ある日、木こりが池の中に斧を落とすと、池の中から神様が現れて、正直者の木こりに、金の斧と銀の斧を与えます。それを知った欲深い木こりが、わざと池の中に斧を落とします。ところがいくら待っても神様は現れません。木こりが池の中を覗くと、斧が神様に刺さって死んでいた。とゆうのが、たけしさんのギャグです。つまり、人間は自分の欲望のために、神様をも殺してしまっているのではないか。そういった意味が含まれる作品で、その奥には、環境汚染や、今地球上で起こっていることに対する何か批評的なコンセプトが見えてくる作品になっているそうですニコニコそんな作品がこちら!!

04
05

この場所は、元々醤油会社の古井戸があった場所らしく、作品のコンセプトに合致したロケーションだったみたいですアップアップ古井戸があったのは、うちのパパも覚えていたそうで、なんだか不気味な井戸だったらしいですよぉニコニコ7月にはたけしさんも訪れるとの噂音譜音譜小豆島、ほんとにステキな島だから、訪れる人がどんどん増えてくれるといいなニコニコiPhoneからの投稿