図書館Part2☆
図書館のキッズスペースへ行くと、ちょうど夏休みに入ったせいか、小学生くらいの子供達がたくさんいましたみんな偉いな~アメリカの学校は9月が新学期夏休みの宿題などもとくにあった記憶はないですが、やたら本を読むようにと親から先生から助言されたと思います。
そんな夏休みの図書館いつも以上に気合が入っているはず!イベントいっぱい夢いっぱい
Story time、人形劇、ライブ、、、、、などなど。私達も図書館のレギュラーになるわよーーー
今までは、日本語の絵本をメインに読んできましたが、たまには英語の絵本もね
ここでは、子供の読む能力に合わせて、色別のシールが本に貼ってあります一目で分かるように夢叶はまだ読むというよりも、私が読んで、言葉を覚えるという感じなので、繰り返し同じ言葉を使うような本をということでBLUE=読み始めの子供用
すると、妖精のようにキュートな3歳の子が、次々にオススメの本を持ってきてくれました
あれ?スパにニッシュ?? 笑
最大50冊まで借りられて、 期間は3週間
インターネットから、借りたい本を予約してピックアップするだけという、 まるでファーストフード感覚なシステムもあるそうですもちろん全て無料
※延滞、紛失、ダメージの場合は、費用が発生するそうです
CD,DVD、雑誌などは1週間レンタルだったかな。最新の雑誌、新聞、料理本、クラフト本などなど。揃っているので、、、買わなくて済むじゃん
つづく。。。。