炭アート☆

炭のアートというものに出会い、かれこれファン暦、8年とかかな?世界中で活動されているアーティストの、Kohei Matushitaさんにお会いしてきましたきらきら以前からお世話になっている方でもあり、尊敬する方でもありまして。☆愛 LOVE ラスベガス☆ポイント。2006年にはEco Japan Cupのエコアート部門で彼の作品が優秀作品に受賞したそうですうちの家にも、彼の作品を飾っているんですよ前に載せたかな?備長炭というと、焼肉を焼くときに使う炭かな?って連想するのが普通なのかな。その備長炭にも、グレードがありまして、地域だったり、焼き方だったり。また、1.5mくらいの長い備長炭といったら、5本に1本しか成功して焼きあがらない程の貴重なもので。。。。なんか、オタクみたくなってきましたけど、いや、ほんとにオタクなのです私Koheiさんは、炭表面の磨き具合だったり、曲がり具合だったり、炭一つ一つの個性を生かして、作品を創っていて、ただの真っ黒い炭なのに、それがいろんなジャンルの作品に変身していくという不思議なものです。☆愛 LOVE ラスベガス☆ご自宅やホテルのイメージに合った作品に出会えるのもすごいと思うポイントおしゃれでしょ?☆愛 LOVE ラスベガス☆ アクセスは、秋葉原までポイント☆愛 LOVE ラスベガス☆ 右矢印Coexist のアートギャラリー↑こちらは、入り口シルバー色の額に入っているものも、炭アート作品の一つキラキラこちらで、Koheiさんを含め、様々なジャンルのアーティストさん達が、展示会やイベントを開催しているそうですキラキラNo art No LifeART